top of page

千葉県新聞販売組合総会開催

千葉県新聞販売組合(清水昭組合長=毎日・千倉)の令和5年総会は6月15日、千葉市のホテルプラザ菜の花で、日販協・岩城善之副会長(朝日・旭町)、外山雅通関東地区本部長(読売・掛川)、千葉県折込組合・江森功組合長らを来賓に迎えて開催された。


役員人事では清水組合長を再選。清水組合長は挨拶で「昨年の組合長就任から1年が経った。コロナが収束を迎える中、世の中がどう変化していくのかに関心が集まった1年だった。千葉県の景気動向指数は改善したとの報道もあるが、新しい変化の中で良くなる業界と、そうでない業界があることも考えられる」と振り返り、「今年はコロナ感染状況、経済実態がどうなっていくのか明らかになっていく年と思う。新聞界の流れの中で昨今大きく変わってきたことがある。従来は新聞の定価はおおむね一定だったが、それぞれの社の事情で改定が行われるようになった。当然と言えば当然だが、それを販売している私達にとっては、現場に大変な状況が加味されたことになる。高い、安い、どちらの条件を利用して売り込むにしても、『自分達は新聞を売る同業者である』という自覚をもって、業界にとってプラスになるよう対応していただきたい。自覚を持つうえで新聞販売組合の活動は大変重要だ。支部会活動への参加も含めて、組合活動に対するご理解とご協力をお願いする」と述べた。

最新記事

すべて表示
販売店の皆様へ「熱中症発生」アンケートのご協力のお願い

2024年の夏も観測史上最も高い平均気温となり、2年続けて過去最高を更新しました。地球温暖化の影響もあり、今後も更に暑さが厳しくなることが予想されています。   当協会では今夏に向けた熱中症予防策、安全配慮義務の周知活動を進めていきたいと考え、より実効性ある内容にするため全...

 
 
 
【厚生労働省】中小企業育児・介護休業等推進支援事業のご案内

厚生労働省では、従業員の皆様が育児休業・介護休業を取得しながら、お仕事との両立を図っていただけるように、企業(特に中小企業・小規模事業者)の事業主や人事労務担当者が抱える課題に対応するため、社会保険労務士や中小企業診断士などの資格をもつ「仕事と家庭の両立支援プランナー」が、...

 
 
 

Comments


Copyright © 2011-2024 nippankyo.or.jp, All Rights Reserved.

bottom of page