top of page

日販協山口県支部総会開催

日本新聞販売協会山口県支部(岩城彰支部長)の令和5年度総会が6月5日、山口市の「山口維新ホール」で開催された。


岩城支部長があいさつに立ち、「発行本社の考えや政策は当然ながら色々と分かれているが、定価の問題も各様に違う。この総会に当たっては、様々なバリエーションのあいさつを考えたが、各系統の皆様の前で、難しい言葉を選びながら、それらしい話をしても系統毎の会議と同じ話しを繰り返すことになるから、今、私が純粋に思うことや懸念していることを箇条書きにして話すこととする」と前置きし、

「①消費税アップの時期と軽減税率の維持の可否、②ウクライナ問題と円安による物価高騰、③最低賃金の上昇と有給休暇に関する罰則、④従業員、配達・集金スタッフの確保、⑤折込部数の動向、⑥インボイス制度への対応、⑦今以上の経費節減、⑧未読者増加と読者高齢化、⑨紙媒体とデジタル化、⑩災害への対応とスタッフの安全、の10項目あるが、どうであろうか」と会場へ問いかけた。


続けて、「今、掲げたものは皆様にとって共感されるだろうし、すでにクリアされている方もいらっしゃると思う。これらの問題は日販協で解決していくこと、自店の努力で解決していくこと、発行本社と協議しながら解決していくこと、支部協・店主会で解決していくことなど色々あるが、業界を進歩させるためには様々な方法・手段を講じていかねばならない」と会員の意識向上を期待した。

最新記事

すべて表示
販売店の皆様へ「熱中症発生」アンケートのご協力のお願い

2024年の夏も観測史上最も高い平均気温となり、2年続けて過去最高を更新しました。地球温暖化の影響もあり、今後も更に暑さが厳しくなることが予想されています。   当協会では今夏に向けた熱中症予防策、安全配慮義務の周知活動を進めていきたいと考え、より実効性ある内容にするため全...

 
 
 
【厚生労働省】中小企業育児・介護休業等推進支援事業のご案内

厚生労働省では、従業員の皆様が育児休業・介護休業を取得しながら、お仕事との両立を図っていただけるように、企業(特に中小企業・小規模事業者)の事業主や人事労務担当者が抱える課題に対応するため、社会保険労務士や中小企業診断士などの資格をもつ「仕事と家庭の両立支援プランナー」が、...

 
 
 

Comments


Copyright © 2011-2024 nippankyo.or.jp, All Rights Reserved.

bottom of page